第266回 「生産性向上」は設備投資だけにあらず

あなた自身のビジネススキルが
労働生産性を「阻害」していませんか!?



実は最近、

自分のビジネススキルが

予想外の成長をしようとしていて



何かと言うと、

本を読むスピードがどうやら

かなり早くなってきているんです。



私は日報ステーションに入社する前から

割とビジネス書を読んでいる方でしたが



入社後は必要性に迫られて、

それまで以上のペースで本を読んでいるうちに

気が付いたら「倍」以上のスピードで

ビジネス書を読めるようになっていました。



そして、

入社3年を経過した今、

さらに読書速度が増したような気がするんです。



というのも、

今までの私だったら

ハードカバーの専門書を読むのに

丸1日程度かかってしまっていたのに



最近は

半日くらいで読み終えることが

出来るようになってきたからです。



これは私にとっては大きな進歩。



だって、

私たち日報コンサルタントにとって



ビジネス書をたくさん読むことは

他のビジネスでの言わば「仕入れ」で

ある意味「日常業務」のようなもの。



それにかける時間が

短くできるということは

「労働生産性」が向上するということで



今までと同じ労働時間で

より多くの業務がこなせる、

アウトプットが出来る、ということ。



まさに

生産性革命です(笑)。



そう言えば、

先日、ブログでも取り上げた

2018年度版『中小企業白書』でも

中小企業の「労働生産性の向上」が

中心テーマとして取り上げられていました。

『中小企業白書』で

取り上げられているのは

IT、設備などに投資して

生産性を向上させる事例が多いんですけど



社員10名以下の会社においては
私の読書速度が向上したように
経営者のビジネススキルが向上することでも
生産性が大きく向上することが多いんです。



だって、

小規模企業のビジネスの成果は

経営者の能力にかなり依存していますよね。



ですから

そこが改善されれば

大きな効果が見込めるというワケ。



もちろん

他にもボトルネックがあれば

それを改善することでも

生産性は大きく向上しますよ。



ただ、もしかしたら

簡単で手っ取り早いのは

経営者のビジネススキルの方かもしれません。



そういう視点で

ビジネスを捉えて「日報」を書いていくと

毎日の「思考錯誤」の大切さに気付きます。



生産性=アウトプット÷インプット、ですから

あらゆる方法で生産性の向上に取り組みたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。