第246回 「ノウハウ」の対価

「費用」で考えない、「効果」で考える。



少し前の話ですけど

7月に「東京オリンピック2020」の

チケット価格が正式に発表されて



最高額は開会式の30万円で

陸上競技が13万円という高価格ながら



チケット全体の半分は

8千円以下に設定するなど

観客のニーズに応じてメリハリある

価格設定にするんだとか。



この発表を受けて

街頭インタビューでは



若者たちを中心に

「一生に一度だから高くても観たい」

という前向きな意見が多かったそうです。



つまり、

貴重な経験になら

お金は惜しまないということ。



要するに、

チケット代金を

観戦「費用」としてではなく

長い人生を豊かにする「投資」と見て

そこから得られる「効果」で判断している。



これって

とても有意義な考え方ですよね。



実は、

これはビジネスセミナーも同じです。



参加したセミナーで

その後の人生を変えるノウハウや考え方を

1つでも学んで実践できたとしたら



たとえ

1万円のセミナーでも

そのセミナーへの参加料は

はたして高いのか、安いのか?



もし
その後の人生が変わるんだとしたら
絶対的に「安い」ですよね!?



たとえば、

日報ステーションが開催している

限界突破セミナーは参加料が5,000円と

山口県では比較的高いセミナーですが



経営者を中心に

毎回80名~100名もの人が

参加してくださいます。



皆さん経営者ですから

「費用対効果」の悪いものに

お金を支払うのが嫌いな人達。



もし

効果が出ないセミナーなら

足かけ10年、52回も続くでしょうか?



しかも、

開催されているのは

東京や大阪の大都市ではなく

人口19万人の山口市。


何をか言わんや、ですよね。



ビジネスセミナーに参加して

たった1つでもいいからノウハウを学んで

会社に持ち帰って「実践」する気はあるか?



あるいは

自分のビジネスに対して

そこまで真剣に考えているか?



経営者として
その「覚悟」が問われるのが
セミナー参加への「姿勢」です。



学び続ける。

変わり続ける。

成長し続ける。



歩みを止めたときが

ビジネスの停滞の始まり。



学び、変わり続けるために

そして、ビジネスを成長させ続けるために

セミナーに参加してみませんか?

………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。