第233回 「第52回 限界突破セミナー」
「ライザップ」、「伊右衛門」
「トヨタ」、「日産自動車」の
コンセプト・CMづくりで実績を出した
「伝え方の型」を学びに来ませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言葉を変えれば、
世界を変えられるかもしれない。
コピーライター 小西利行
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この言葉は、
10月12日(金)に開催される
「第52回 限界突破セミナー
『伝わるコピー』で限界突破。」
で講師を務められる
日本のトップコピーライターの一人
小西利行さんの本、
『伝わっているか』(宣伝会議)の
「まえがき」に書いてあった言葉。
実際に
小西さんはビジネスにおいて
世の中の人たちの「見方」を変えて
世界のあり方を大きく変えてきました。
以下に挙げる
テレビCMの数々は
私たちが一度は見たことのあるものばかり。
・日産自動車「モノより思い出」、
・「ライザップ」(香取慎吾さん篇)、
・サントリー「伊右衛門」「プレミアムモルツ」
・花王「エッセンシャル」(シャンプー)、
・イオン「トップバリュ」
・SONY「プレイステーション3」
・トヨタ「クラウンビヨンド」
などなど
クリエイティブディレクターとしての
小西さんのビジネスの世界での活躍は
本当に留まるところを知りません。
↓↓↓他にも制作物を知りたければこちら↓↓↓
冒頭に紹介した
「言葉を変えれば、世界が変わる」は
私たち人類の本質を突いた言葉。
私はキリスト教徒ではありませんが
新約聖書「ヨハネによる福音書」の冒頭が
「はじめに言葉ありき」
で始まることくらいは知っています。
これには
いろんな解釈がありますが
1つは神様=言葉であり、
万物は「言葉」から成っていることを
表した一文だと言われています。
このように
2,000年も前から私たち人類は
「言葉」の重要性を知っていました。
もちろん、現代においても
「言葉」の重要性は変わりません。
たとえば、
営業先でお客様の
「ものの見方」を変え、
購買に繋げていくのも「言葉」。
あるいは、
接客業では「かける言葉」ひとつで
お客様を夢見心地にさせることだって可能です。
また、
あなたの会社で作っている商品が
ネットや店頭で売れるかどうかも
キャッチコピーや説明文などの
「言葉」ひとつで大きく変わってきませんか?
ということは、
どんなに素晴らしい
商品・サービスであっても
その商品・サービスの魅力を
「言葉」で伝えることが出来なければ
お客様に興味を持ってもらえず、
そもそも体験してもらうことが出来ません。
要するに、
ビジネスの「成否」を決めるのは
今も昔も「言葉」であるということ。
ですから、今回、
日本のトップコピーライターである
小西利行さんが開発した
誰でも身に付く「伝え方の型」を学んで
あなたの会社に使われている「言葉」を変えれば
世間の人々からの「見え方」が変わり、
驚くほどの成果が出て「世界」が変わります。
いまも社員20名ほど抱える
現役の経営者である小西さんが
山口県でセミナーを行なうことは
おそらく2度とありません。
あなたのビジネスの
世界を大きく変える
ノウハウを学べるチャンスは一度。
ぜったいに見逃さないように
最優先のスケジュールとして
参加を「お申し込み」ください。
■受 付:18:30~19:00
※セミナー開始30分前は名刺交換の場となっております。
■第1部:19:00~20:30
「伝わるコピーの生み出し方~伝わることは、売れること~」
(講師:小西利行氏)
■第2部:20:30~21:00
特別対談〈中司祉岐×小西利行氏〉
※日報ステーション代表 中司祉岐が小西利行氏に迫ります。
■懇親会:21:30~23:30
■日 時:10月12日(金)
■定 員:100名
■参加費:5,000円
※事前お振込み。お申し込み後、
お振込先を連絡いたします。
■会 場:山口グランドホテル
(山口市小郡黄金町1-1)
■講師プロフィール:
小西 利行(こにしとしゆき)
京都府出身。博報堂を経て、2006年株式会社POOLを設立。「伝わる言葉」を掲げ、CM政策から商品開発、都市開発までを手掛ける。2017年プレミアムフライデーを企画発案し流行語大賞を受賞。日本最大のショッピングセンター「イオンレイクタウン」や、「一風堂」のブランディングをはじめ、ホテルや商品開発などのプロデュースを行う。広告では、サントリー「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」TOYOTA「CROWN CONCEPT」 PLANTATION4「できないことが、できるって、最高だ」キャンペーンなど多数。2015年『伝わっているか』(宣伝会議)、2016年『すごい会議』(かんき出版)を上梓。
■申込み:株式会社日報ステーションまで
※【事前振込制】正式エントリー後に、e-mailにて、
振込口座番号をお知らせします。
開催前日までにお振込み下さい。
※領収書をご用意致します。必要な方はご用命下さい。
※エントリー後に参加が難しくなった場合は、
e-mailによりその旨お知らせください。
e-mail: seminar@nippo-st.com 事務局宛
■当イベントの申込方法【重要】:
※ 下記をご一読いただきお申込みください。
※下記申込フォームより正式エントリーをお願いします。
http://nippo-st.com/seminarform.html
■主 催:株式会社日報ステーション
http://nippo-st.com/index.html
※メールでのお申込み
件名に「第52回 限界突破セミナー参加」とご記入の上
本文にお名前、会社名、役職、連絡先電話番号
懇親会参加の有無を明記いただき seminar@nippo-st.com
までお送りください。
■お問い合わせ:
電話番号083-976-4124 株式会社日報ステーション 担当/木村
0コメント