第85回 3月は「新規獲得」の季節

いやー、引っ越しシーズンですね。



私が借りているアパートは

近くに大学と日赤病院があるので



この時期になると

学生さんや看護師さんの

お引越しで何かと騒がしい。



ちなみに

今のアパートに住み始めたのは

コンビニの本部社員だった頃、

店長として配属された店舗の近くだったから。



引っ越すのが面倒なので

もう15年くらい住んでいて

昨日、こんなことが起こりました。



何かと言うと、

コレです。

引っ越しの挨拶の手土産。



「天満屋」といえば岡山か広島?

中身は「今治タオル」です。

今どき、すごくないですか?

いや逆に、これが普通ですか?

単身世帯中心のアパートなのに。



何より…

隣りの部屋ですらないのに!

3つも離れているんですよ(笑)

同じフロア全員に渡すつもりでしょうか?



ちょうど私が帰宅したとき

籠池さんの奥様に似たお母さんが

まだ10代くらいの娘さんを連れて

すたすたと歩み寄って来て



「こんにちは。

 ○号室に引っ越してきた○○です。

 これ良かったら受け取ってください。」


と戴いたのが冒頭の品物。



お礼を伝えて部屋に入って

少し考えてみました。



引っ越しの挨拶はあっても

手土産までもらうのは15年で初めて。

「悪いものではないな。」と(笑)



しかし、あのお母さん。

娘さんの部屋番号まで伝えて

大丈夫なんだろうか。



それはさておき、前に書きましたが

「返報性の原理」は強力なので

起こりがちな「ご近所トラブル」を

軽減させるくらいの効果はあるでしょう。

こうして考えてみると

「お引越し」の多いこの季節。



卒業も3月、決算も3月(が多い)、

転任も年度末が圧倒的。



私たち日本人にとって

新生活のスタートを強く意識させる季節なので



マンションやアパートに

店舗や商品・サービスのPR用のビラを

ポスティングしてみてはいかがでしょうか?



そこにちょっとした「特典」・「プレゼント」、

あるいは「クーポン」などを付けてみる。



同じことを他の季節にするより

はるかにアクション率が高いかもしれません。



ビジネスは
どうやって「新規客」を集めて
どうやって「リピート」させるか。



業種・業態もこれが全て。



逆に言うと、

新規のお客様がある程度いれば

そのうち何割かはリピートしてくれるので

少しずつ売上は安定してきます。



大切なのは

3月、4月など

新規客の獲得が有利な時期に

できるだけアプローチ数を増やすことでしょう。



あとで後悔しないために

しっかり計画して動いていきたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。