第84回 「顧客動線」を設計して集客を最大化する
魚釣りで釣り針が1つの「仕掛け」と
たくさん釣り針がついている「仕掛け」なら
どちらが多くの魚を釣ることが出来るでしょうか?
先日カラオケに行ったときのこと。
カラオケのリモコン端末ありますよね。
そのトップ画面に私の好きなバンドの
チケットが抽選で当たる企画があったんです。
実は私、そのバンドのツアーチケット、
ホームページ先行、2次先行、最終先行と
すべて落選してまして、すがるような思いで
その企画に乗っかってみることにしました。
どんな企画かと言うと
そのバンドの課題曲を歌えば
それが申し込みになっていて
抽選でライブに行けるというもの。
ただ、それには「DAMチャンネル」という
アプリをダウンロードする必要があって
しかも、当選したかどうかは
2カ月後に「プッシュ通知」で発表されるので
しばらく自分のスマホに「DAMチャンネル」アプリを
常駐させとかなくちゃいけない。
どうですか、このキャンペーン?
良く出来てませんか?(笑)
もしあなたの好きなアーティストの
キャンペーンだったら、私のように
ついつい応募しちゃうんじゃないでしょうか?
前にブログでも
「ザイオンス効果」(単純接触効果)
についてお話しましたよね。
よく見る=親近感が湧く、ですから
入手困難のチケットをエサに
アプリをダウンロードした人達の中で
何割かは面倒くさくて
アンインストールしない人もいるでしょうし
親近感が湧いてそのまま
インストールしたままの人もいるでしょうし
あるいは何割かは
アーティスト・オリコン情報や
カラオケのリモコンである
「デンモクmini」との連動機能もあるので
便利さに気付いて使い続けるでしょう。
「DAM」を運営している第一興商の
最終的な目的はおそらく来店頻度のUP。
そのためには
「カラオケ行きたい!」と
1回でも多く思ってもらいたい。
↓↓
そのためには第一興商が
情報発信できるツールがいる。
↓↓
でも従来型のメディアでは
他の情報に埋もれてしまって目立たない。
↓↓
だったら
24時間手元にあるスマホに
アプリをインストールしてもらえば良いのでは?
↓↓
でも、ただでさえ
「LINE」や「Instagram」など
たくさんのアプリで飽和状態なのに
ダウンロードしてくれるだろうか?
↓↓
そうだ!
チケットの取れない
人気アーティストのライブに当たる
キャンペーンを打ったらイケそうだ。
て感じでキャンペーンを
設計したのではないでしょうか?
もしかしたら
けっこう前からやってるかもですが
私の場合は今回のキャンペーンで
釣り上げられたというワケ(笑)
このようにビジネスでは
「顧客獲得動線」をきちんと
設計することが大切です。
ただ、情報発信するだけでも
いくらか効果はあるでしょうが
「情報爆発」とも言われる時代に
なかなか効果的とも思えません。
今回の「DAMチャンネル」アプリは
あくまで「DAM」の顧客動線の1つであって
全てではないというところがポイント。
「CLUB DAM」という実店舗もあるし
ホームページも持っているし
テレビCM、ポスター、雑誌など
動線の「入り口」はたくさん設置されています。
私たちのビジネスでも
まったく同じことが言えますが
そこまで出来ていないことがほとんど。
各種SNS、LINE、
ビラ配り、ポスティング
看板、のぼり、A型看板。
まだまだたくさんあります。
「顧客獲得動線」は
「入り口」が多ければ多いほど
「購入」「来店」の数が大きくなります。
「顧客動線」にヌケ・モレはありませんか?
きちんと「エサ」はつけていますか?
あなたのビジネスの「顧客動線」
この機会に再設計してみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント