第464回 「vol55.限界突破セミナー」の振り返り
あなたは
経営者としての覚悟もっていますか?
昨夜、開催された
「第55回 限界突破セミナー
『すごい会議』で限界突破。」
今回もたくさんの
経営者・ビジネスマンの方に
集まって頂きました。
この場を借りて
厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました<(_ _)>
さて、それでは
「第55回 限界突破セミナー
『すごい会議』で限界突破。」を
少し振り返って見ましょう。
今回のテーマは、
「自社の会議は
きちんと機能しているのか?」
というものなのですが、
もっと言えば、
「すごい会議」の本当のテーマは、
「正しい課題設定をして
問題解決のPDCAを回しているか?」
まず大前提として
ビジネスの「あるべき姿」を決め、
組織が「どこまで行きたいのか」を設定して
メンバー間で共感・共有することが出発点。
それができれば
「あるべき姿」と「現状」との間に
「ギャップ」(差異)が認識できるので、
その「ギャップ」を
選抜された経営チームが
ひたすら「解決策」で埋めていく。
ひどく単純化すれば
ビジネスで大きな成果を出すには
その方法しかありません。
そのとき
「課題」を解決するための
魔法の「疑問文」の立て方が、
「どのようにすれば~~か?」
このように
組織に対して適切に
「問い」を立てることで
問題解決力は一気に上がり、
このノウハウを使って
「すごい会議」認定コーチでもある
今回の講師、久保田記祥氏は、
・(株)ナスティ・スワンティ
・(株)ブランジスタ、
・(株)ギフト
など
いくつもの企業が
大きな成果を出すお手伝いをし、
「株式上場」まで導かれています。
ほとんどの会社の
会議・ミーティングでは
「コメント」の交換をしているだけで
「問題解決」の会議をしていない。
だから
会議で使っている間違った「言葉」を
効果的な「言葉」に変換する必要があるんです。
今回のセミナーの内容は
参加された経営者の方々にとって
とても重要なテーマだったようで
セミナー後に
会場で開かれた「懇親会」では
講師の久保田氏と名刺交換するために
長い「行列」が出来ていました。
そうなんです。
どんなに経営者が1人で頑張ったって
あっという間に「限界」はやって来て、
ビジネスを
大きく成長させるには
チームを組織し、効果的に
運営していかなければなりません。
久保田氏は
こうも仰っていました。
チームによる
「問題解決」をしないのは
経営者がそこから逃げているから。
ギリギリ
自分1人で管理できる
狭い範囲の中で安心していたいから。
その姿勢と
覚悟が変わらない限り
ビジネスが成長することはない。
いやー、
今回の限界突破セミナーも
よそのセミナーではなかなか聞けない
本当に衝撃的な内容でした。
山口でこんな
ビジネスセミナーが開催されるのに
参加しないのは本当に勿体ないと思うので
次回はぜひスケジュールの都合をつけて
参加してくださいませ。
セミナーに参加するかどうかも
実は、経営者の姿勢と覚悟が問われているんですよ。
さて、
次回、「第56回 限界突破セミナー」は
著書は100冊以上、
NHKなどテレビ出演多数、
哲学者であり山口大学国際総合科学部教授・小川仁志氏、
過去2度の
限界突破セミナー登壇でも大人気、
先日出版された
『ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方』
一圓克彦 (アスカビジネス)
も重刷が決まり、大好評となっている
顧客リピート総合研究所株式会社の代表 一圓克彦氏。
そして
日報ステーション代表 中司祉岐。
3人の共著となる書籍の
出版記念セミナーとして9月初旬に開催予定。
経営者として成長し、
あなたのビジネスを大きく成長させたいなら
スケジュールを調整してセミナーにお申し込みくださいませ。
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント