第463回 お詫びして「訂正」して致します。
1つ訂正しなければなりません。
未曽有の10連休だった
ゴールデンウイークが終わったときに
私の飲食店のクライアント様の傾向として
「需要が分散してしまって
1日単位で見ると爆発的な
売上の店舗はなかった」
という報告を
させてもらったと思うんですが
忙しくて
「日報」が書けていなかった
飲食店のクライアント様から
「10連休で300万も売上げた」
との報告を受けました。
この飲食店は
繁忙期を除いたら
月商100万円あるかどうかの
観光地のフレンチレストラン。
それが
3分の1の日数で
通常の3倍もの売上を上げたワケですから
もうとんでもない爆発っぷりです(笑)。
そこそこ有名な観光地ですから
それはもう団体客から一般客まで
レジャー客が大挙押し寄せたんだとか。
「日報」を
きちんと書いていれば
もっと早くに知ることができたのに!(笑)
ということで
ここに訂正させて頂きます。
10連休で
大繁盛している飲食店はあった!
(ただし、観光地ですが…)
何が言いたいかというと
「日報」が書けなくなる時が
やっぱりあるってことです。
もちろん
毎日書いた方がいいワケですが
人間ですから書けない時もある。
私は経営者の方に、
「【日報】が書けなかった時は
白紙でもいいから送ってください」
「そうしたら
頑張ってください!って
励ましのメッセージ書きますから」
とお伝えするようにしています。
なぜなら、
とにかく「継続」することが大切だから。
「日報を書く」のが大変で
経営者との「やり取り」が
途絶えてしまうくらいなら
白紙でもいいから
「やり取り」が続いた方がいい。
その方が
「日報」を再開するときの
「ハードル」は低くなる。
私たちは
「2」から「3」より
「0」から「1」の時の方が
エネルギーを消費してしまう生き物。
人間の
「行動原理」を把握して
賢く行動していきたいものですね。
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント