第428回 継続の「ダブル効果」
ダブルの効果で、2倍、2倍!
ビジネスに限らず
勉強、スポーツでも有効な
「継続は力なり」の考え方。
もともとの「意味」は、
たとえ小さな努力でも
コツコツと続けていれば
いずれ成果につながる、でしょうか。
つまり、
私たちが成果を出すには、
努力の累積「量」が大事で
すぐに結果が出るもんじゃないから
きちんと「継続」しようねと
言い換えることが出来るかもしれません。
私の勝手な解釈ですが、
最近、この「ことわざ」には
別の側面があるんじゃないかと
思うようになってきました。
どういうことかと言うと、
たとえば
どんなビジネスでも
成果=アプローチ数×成約率
で表わすことができますよね。
(売上の場合は客単価を乗ずる)
営業職であれば、
成果=商談数×成約率
ネットショップであれば、
成果=アクセス数×転換率
ここで、
「成約率」が一定だとすると
「成果」をたくさん出そうと思ったら
「アプローチ数」が増える必要がある。
つまり、
野球で言えば
打席に立つ「機会」が増えれば
当然ヒットの数は増えるということ。
強引に言ってしまえば
バッターが「打席」に立ち続ければ
何度でもスイングすることが出来るので
いつかはホームランだって打てそうですよね。
要するに、
「継続は力なり」の
意味には2つの側面があって
継続の「量的」効果と
継続の「機会主義的」効果がある。
何かを「続ける」ことには
ダブルで効果があるのに
なかなか続けることって難しい。
だから、
続けるために
「日報」を書きましょう。
では
「日報」を書くことは
どうやって続ければいいのか?
そのために
私たち「日報コンサルタント」が
経営者の方が書いた「日報」に
「応援メッセージ」を書くのです。
いわば経営者向けの
「進研ゼミ」の赤ペン先生ですね。
いかがでしょうか?
この「仕組み」だったら
「継続は力なり」のダブル効果が
最大限発揮できそうじゃありません?
その成果が出る
「仕組み」が知りたい方は
ぜひスケジュール調整して
次のセミナーに「申し込み」くださいね。
「書いた人から売上が上がる
『売上日報』セミナー」
<日 時> 4月23日(火)
14:00~16:00
<会 場> 西京銀行 恩田支店 2F
(宇部市恩田町4-2-9)
<講 師> 中司祉岐
(日報ステーション 代表取締役)
<参加費> 5,000円
<定 員> 20名
<申し込>(株)日報ステーション
TEL 083-976-4124(担当 木村まで)
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント