第418回 苦手なことほど「成長」のチャンス。

「限界突破塾」の講師を務める伊藤。

※写真は「第2回」のもの



いやー、

ようやく「限界突破塾」での

講師の役目が無事終わりました。



ここで、

「限界突破塾」というのは

零細企業専門のコンサルティング会社

私たち日報ステーションが提供している、



経営者を対象とした

毎月1回3時間、半年間続く

少人数制の「経営塾」のこと。



さまざまな

業種・業態の経営者が集まり

互いに切磋琢磨しながら

自らと自社のビジネスを高める場です。



「第5期生」となる

今回の限界突破塾では

わたくし日報コンサルタント伊藤が



第1回、第2回、第3回の

「講師」を仰せつかっていたので

その大役を果たそうと必死で頑張りました。



何度か

このブログでも

取り上げてきたので



「その話はもういい」って人も

いらっしゃるかもしれませんが

最後なので少しだけ聞いてください。



普通に仕事をしていると、

ビジネスセミナーの

「講師」をするという経験は

なかなかないと思いますが



似たような経験なら

社内外での「プレゼン」や

「コンペ」(企画提案・入札)が

挙げられるかもしれません。



セミナー講師や

プレゼン、コンペのように



・入念な準備

・質の高いアウトプット

・人前での発表



が求められるような経験は

正直に言って、あんまり

引き受けたくないものですよね。



偉そうに言ってる私だって

前職の広告代理店マネージャーのときに

はじめてセミナー講師を「要請」された時は



嫌だ、嫌だと

ひたすら逃げ回ってましたから(笑)



今回の経営塾の

「講師」を引き受けることも

大変そうなので心から嫌でしたが



先ほど

3つほど挙げたような

「条件」が求められるので



やっぱり

それなりに必至で

「準備」するようになるんですね。



そうすると

苦手だったことや

出来なかったことが

いつの間にか「出来る」ようになっている。



これって

すごい成長じゃありません?



多分これって

引き受けたくないことだから

きっと自分に足りない部分なんですよね。



だから、

ひと通りこなせたら

自分の「自信」にもつながる。



そうなんです。

苦手なことを依頼されたときって

自分が成長する「チャンス」なんですね。



今回のケースで言えば

代表の中司祉岐が担当した

前回の内容を「文字起こし」したことで



セミナーの「構成」や

話し方の「抑揚」、「間の取り方」など

細かな部分が身に付きました。



まさに

「神は細部に宿る」ですよ。



また、

参加された

経営者の方にとっても



きちんと

まとまった時間を取って

ワークシートに取り組むことで

自社のビジネスを見直し、再構成する。



要するに、

「PDCA脳」が身に付くワケです。



「PDCA」とは


Plan …仮説

Do  …実践

Check …評価

Do  …改善



のPDCAサイクルを

何度も何度も回すことですが



これをどのように

ビジネスで活用すればいいのか

もっと具体的に知りたい方は、



4月23日(火)開催の


「書いた人から売上が上がる
    『売上日報』セミナー」


に参加してノウハウを学んでみませんか?



日 時)4月23日(火)

     14:00~16:00

(場 所)西京銀行 恩田支店

     …宇部市恩田町4丁目2-9

(講 師)中司祉岐

(参加費)5,000円



↓↓↓セミナーに申し込む↓↓↓

セミナーに参加するとか

ちょっと苦手だと思ったアナタ。

こんな時こそ成長のチャンス!



「結果」を変えたければ

その前提となる「行動」を

まずは変えてみませんか!?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。