第403回 探しものは何ですか?

判断の甘さが命取りとなりました。



大丈夫。

なんとかなるだろう。



根拠のない理由から

最善の策を取るべきところで

判断を誤って損失を出してしまう。



そんなご経験あるでしょうか?



この週末、

私はそんな経験をしました。



何を失くしたかって

iPadプロ用「Apple Pencil」です。

定価14,500円。

なかなかお高い…。



日報ステーションでは

昨年から「日報」の添削用に

「iPad」が貸与されておりまして



外部でも

日報の「添削」と「送信」ができるので

私は非常に重宝して使い倒していました。



無くしたのは

土曜日だと思うんですけど

多分スタバで仕事したとき。



「Apple Pencil」を

紛失したかもしれないと

気付いたのは日曜日の夕方。



土曜日に

新山口駅あたりで「飲み」があって

そのまま実家に泊まったので

アパートに戻ればあるだろう、



実家のどこかにあるんじゃないかと

根拠のない推測を「当て」にして



可能性のあるリストを

すべてチェックしなかったんですね。



これがすべての

「間違い」の始まりでした。



いざアパートに戻っても

「Apple Pencil」は見つからない。



やっぱり実家かな?



怖いもので人間って

こんなとき自分に都合の良い方に

解釈しちゃうものなんですね。



あ、ごめんなさい。



こんな失敗するのは

私だけかもしれませんね(笑)



立ち寄ったところに

電話なりすればいいのに

何もせずに「先送り」しちゃうワケです。



で、実家にもないと。



ここで、だんだん

事態の異常さに気付きはじめる。



マズいぞ。



このままだとクライアント様の

「日報添削」が出来ないから

日報の「返信」が遅れて迷惑をかけてしまう。



最悪の事態の発生です…。



すべては

私の判断の甘さが招いたミス。



きちんと

紛失したリストに当たっていれば

この事態は回避できたのではないか?



悔やんでも悔やみきれません。



貸与されている

会社の大事な備品ですので

弁償する必要も出てきます。



ビジネスでも

これによく似た事態が

起こり得るのではないでしょうか?



たとえば

スタッフの突然の退職。



きっと「兆候」はどこかにあって

それを回避するための対策が

いくつか打てたのではないでしょうか。



あるいは

客単価の低下。



そこから

店の接客やレイアウト、

商品・サービスを見直して



お客様の

「満足度」の低下を防ぐことは

本当に出来なかったでしょうか。



このように

「原因」と「結果」には

必ず「因果関係」があり、



悪い「結果」が生まれるときは

その「プロセス」の中で

どこかに「綻び」が見えるもの。



それを見逃さないために

私たちはきちんと「日報」を書いて

「モニタリング」を続ける必要がありますね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。