第379回 「コンテンツビジネス」のキモの部分

たった1つしかないものの「価値」。



昨夜は

3年振りの開催となる

日報ステーション主催の経営塾、



「限界突破塾 第5期生」の

「第1回 売上飛躍!業務改善手法

            …180日計画」

の開催日でした。



実は、

全6回の経営塾の



3時間にも及ぶ講義の

第1回~第3回の講師は私、

日報コンサルタントの伊藤なのです。



しかし、

肝心の講義内容は

前回の動画があるのみで

「台本」のようなものが存在しないので



年末年始のお休みの間も

ネットカフェにこもって

必至で「文字起こし」しました。



「文字起こし」に

かかった時間は20時間。



さらに、

自分なりの「講義」に

落とし込むのにも

莫大な時間がかかりました。



しかし、

いざ経営塾が終わってみれば

あっという間の3時間。



商品でも

サービスでも

良いクオリティのものを

お客様に提供するには、



その裏で

相当な時間と

血のにじむような努力が

必要とされるんですよね。



それを考えると

ゼロからこれを作り上げた

代表の中司祉岐が費やした時間は

一体どれくらいなんでしょうか。



そういえば、

私のオリジナルコンテンツである

『飲食店向け 販促の【仕組み化】で

  誰でも売上が伸びる販促セミナー』



「スペック求人」から

「ビジョナリー求人」へを謳った

『ビジョナリー求人セミナー』



まったくのゼロから

数カ月かけてカタチにしていったのが

まるで昨日のことのように思い起こされます。



何かを

「生み出す」のなんて

なんだか面倒くさいな。



つい

そんな風に考えてしまって



「投資」や「生産」より

「消費」や「ただ乗り」することばかりに

エネルギーを傾けてしまいがち。



でも、

苦労や困難の伴うものには

だいたい「ご褒美」が用意されていて



費やした

エネルギーの総和以上のものが

「見返り」として期待できるんですよね。



たとえば

私の場合であれば



コンテンツ作りに

暗中模索、試行錯誤する中で

「仮説」と「検証」を何度も繰り返し

強固なロジックを手に入れることが出来ました。



この2つのセミナーをキッカケに

たくさんの契約を頂くことが出来ました。



これは

私の中での大きな財産です。



加えてこれは

いくら消費しても

「劣化コピー」を起こすことのない

世界でたった1つの経験です。



つまり、

本当の意味で

ユニークでオリジナルな

「コンテンツ」なんです。



現代は

「情報化社会」だからこそ

自分だけにできる経験を

大切にしたいものですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。