第365回 大晦日にすること
365日やり切って思うこと。
いやー、
ついにこの日を迎えました。
1月1日に
毎日ブログを続けると
「宣言」してから365日。
とうとう
「約束の地」に辿り着けたので
いまは少しホッとしています。
ブログを
毎日続けることの
何が大変かと言われたら
やっぱり「ネタ作り」ですよね。
私の場合は
「販促」や「経営」、「日報」に関する
テーマしか書かないと決めていたので
常にアンテナを立てて
少しでも引っかかるものを大切にしないと
なかなかネタなんて湧いてきません。
でも、
それで本当に実感したのが
私たちが思い付く
アイディアというのは
「情報」と「情報」の結合、
「知識」と「知識」の結合
でしかないんだということ。
しかも、
その「結合」は
偶然に起こるものだから
結びついたときに
何かに書きとめておかないと
1分後には跡形もなく消えていってしまう。
でも、
その刹那の中にこそ
光り輝く宝石のような
アイディアが眠っていたりする。
あえて
グルメリポーターの
彦麻呂さん風に言えば、
「人間の脳は
無限の可能性を秘めた
アイディアの玉手箱や~」
みたいな感じです。
:
:
:
:
すいません!
大晦日で浮かれてました(笑)
さて、
話を元に戻して
私の1年はブログに始まり
ブログに追われた1年だったという話(^▽^;)
しかし、
得たものはとても大きかった。
それは私たち人間の特性に関する知恵。
人は「宣言」すれば
約束が守りやすくなること。
アンテナを常に立てておくことが
アイディア創出のベースであること。
自分の「考え」を何かに書き出して
主観を「離れる」ことで「視点」が増えること。
などなど
たくさん学ぶことが出来ました。
また、
ビジネスで言えば
私が講師として
開催したセミナーは2本。
悲しいことに
昨年はじめて開催した時よりも
セミナーからの成約率が
かなり下がってしまいました。
2019年は
同じ内容のセミナーを
別の地域で開催するので
しっかり振り返って
駄目だったところを改善して
今度は良い結果が残せるように頑張ります。
さて、
あなたのビジネスは
どんな1年でしたか?
この「大晦日」に
きちんと時間を取って
1年を振り返ってみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント