第314回 悪いクセ・習慣は「日報」で変えられる。

「先回り」と「振り返り」こそが
人生とビジネスを変える「福音」となる。



本当に勉強しない学生でした。



一応

テスト直前になると

頑張って机に向かうのですが



ぜんぜん集中できなくて

気付いたらマンガ読んだりしている。



基本的な生活習慣が整っていなくて

1つのことに集中できない典型的な子供。



いま振り返っても

ひどいなと思うのが中学生の頃。



受験直前になっても

勉強する習慣が身に付かなくて



私の部屋で悪友たちと

朝から晩までずっと

テレビゲームをしているという有様。



私の両親が共働きで

日中だれも居なかったので

勉強しない子のたまり場だったんです(笑)



しかも

ちゃっかり進学校を志望して

合格の当落線上だったのに勉強しない。



完全に受験を舐めてますよね(苦笑)。



ご想像の通り、

そんな状況で志望校に合格するわけもなく

なんとか私立高校にすべり込む始末。



ちなみに

私の部屋に集まっていた

悪友メンバーの大半が不合格でした(笑)。



だから

大人になって真剣に

本を読んだり勉強したりするときに



集中して長時間がんばることも

効率的・効果的な「勉強の仕方」も

さっぱり分からなくて本当に苦労しました。



いま思えば

ひたすら書いて丸暗記するという

非効率なことを盲目的に繰り返してたなぁ…



いや、

本当はまわりに

ヒントはたくさん

落ちていたのかもしれない。



自分の意識が低すぎて

ヒントに気付かなかったり

できる人に聞かなかったりで

チャンスをふいにしてきた気がします。



要するに、

「学ぶ」ということの

本質が分かっていなかった。



そんなダメダメだった私が

いまや年間100冊以上「本」を読んだり

セミナーや勉強会で講師をしたりするなんて

だれが予想できたでしょうか。



「日報」を書けば

なぜ成果が出るのか、と言えば



学校の勉強で

「予習」「復習」すれば

テストで良い点が取れるのと同じように



ビジネスでも

「予習」(仮説と先回り計画)と

「復習」(振り返りと改善)を

取り入れれば良い成果が出るから。



野球に例えると

1つは「打席」が増えれば

当然ヒットの数が増えますよね。



もう1つは

「打率」がアップすれば

同じ打席数でもヒットは増えますよね。



ビジネスもそれと同じこと!



顧客接点(アポ数、情報発信量)が増えたり、

成約率(営業トーク、コンバージョン)が上がれば

ビジネスで【成果が出る】というワケ。



もしあなたが

ビジネスの結果を変えたければ

ぜひ「日報」を書き始めてみませんか?



成果の出る「日報」の

書き方が分からなければ

11月21日(水)開催の


「書いた人から売上が上がる

    『売上日報』セミナー」


へご参加くださいませ。

………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。