第305回 あなたの声はお客様に届いているか?
お祭りの人混みの中で
知り合いを探すならどうしますか!?
昨夜は
私が講師を務める
「1から学べる販促勉強会」の
「第2回 自社のペルソナを見つける」の開催日でした。
第2回の参加者は9名。
今回から新しく参加された
女性経営者もいらっしゃって
勉強会の雰囲気にとても満足され、
次回への参加も約束してくださいました。
第2回のテーマである
「ペルソナ」とは
ラテン語のPersona(=仮面・人格)を
語源としたマーケティング用語で
商品・サービスにとって、
最も重要で象徴的な「顧客モデル」のこと。
「ペルソナ」を設定することで生まれる
ビジネス上の大きな「メリット」は、
・個別具体的なお客様目線で
商品・サービスを見ることができるようになる
・お客様が機能・デザイン・接客・価格の
どこに関心を持つのかがわかるようになる
・商品・サービスの開発・戦略がブレずに
一貫性を持って立てられるようになる。
といったところです。
なぜ「ペルソナ」を設定することが
そんなに大切なのかと言われたら
情報が
洪水のように押し寄せる
現代社会において
まわりの情報に埋もれずに
私たちの商品・サービスが
お客様にきちんと届くには、
誰にでも当てはまるような
ありふれたメッセージではなくて
たった1人のお客様に向けた
「まさに私のためのものだ」と思えるような
強いメッセージである必要があります。
たとえば
東京の銀座で
「すいませーん!
40代男性の方はいませんかー?」
と呼びかけられるより、
「すいませーん!
この中に伊藤さんはいませんかー?」
と呼びかけられた方が
明らかに振り向いてしまいますよね。
要するに、
「ペルソナ」を設定するとは
銀座のような人混みの中で
特定の人に声を掛ける場合に
相手がどんな人なのかを明らかにした方が
その人に声が届きやすい、
その人がどこにいるか見付けやすい、という話。
その人の特徴が
具体的に分かれば分かるほど
服装や背格好を頼りに
通りで声を掛けやすくなるし、
その人の
趣味・嗜好・価値観が分かれば
どんな店、場所に行くだろうか
予想が立てられるようになりますよね。
「1から学べる販促勉強会」では
このような「販促」に必要なことを学んで
自分のビジネスではどうか?を
ワーク形式で学べる場になっています。
さらに、
他の参加者から
フィードバックを受けて
ビジネスの打率を高めるのが目標です。
そんなワイワイガヤガヤ
楽しい雰囲気で学べて実践できる
「1から学べる販促勉強会」
第3回「お客様の行動を分析する」の開催は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「1から学べる販促勉強会」
第3回 「お客様の行動を分析する」
<日 時> 11月14日(水)
19:00~20:30
<場 所> 日報ステーション 本社
(山口市小郡維新町2-4)
<参加費> 2,000円
<講 師> 伊藤博紀(日報コンサルタント)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回からのご参加でも
楽しめるようになってますので
あなたも参加してみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント