第276回 「小目標」と「大目標」、「個人」と「全体」の関係性

ダブルピースで写真に写れる

関係性を持てていますか?



先日、

社長の中司の呼びかけで

そのタイミングで社内に残っていた

本社スタッフ全員で昼食を一緒にとりました。

(全員ではありません)



場所は

いつも「限界突破セミナー」を開催している

山口グランドホテルさんの地下の中華料理店。



私は

クライアント様との

「定期面談」の前だったのですが

社員間での時間の共有も大切だと思って

参加することにしました。



1日の月初会議では

目標数字の達成に対して

少しピリピリした内容だったので

たまには和やかな「場」も必要ですよね。



ビジネスで

数字を追いかけるのは必須ですが



厳しすぎても人材不足の日本では

いつの間にか社員が1人も

居なくなってしまう怖れすらあります。



ちなみに

私たち日報コンサルタントが

追いかけている数字としては



・クライアント数

・クライアントの売上増

・売上日報セミナー集客数

・限界突破セミナー集客数


などですが



細かな数字については

社内情報なので控えさせて頂きます。



今のところ今月は

まず「限界突破セミナー」集客人数の

個人目標数字は達成することが出来ました。



私の個人目標が20名ですから

ほかの日報コンサルタント達の

集客の「目標人数」が達成されれば



日報ステーションが追いかけている

セミナー参加人数100名を

達成することが出来るでしょう。



念のために、ご案内しますが

10月12日(金)に開催される


「第52回 限界突破セミナー
  『伝わるコピー』で限界突破。」

さて、

話を「目標達成」に戻すと、



このように

個人の「小目標」の達成が「大目標」につながり、

個人の「目標達成」が会社全体の「目標達成」につながる。



ちなみに

限界突破セミナーなど

ビジネスセミナーの集客は

忙しい経営者が対象なので



それを見越して

数カ月前から計画的に

アプローチして「接触回数」を

増やしておくのがコツだったりします。



今回見てきたように

会社の経営には「目標設定」や

数字を追いかけることは必須ですが



「小目標」→「中目標」→「大目標」の連動性、

「個人」と「全体」の相関関係など

しっかり意識しながら活動していきたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。