第273回 経営者の「定期面談」が持つ効果とは?

キーワードは「再構築」と「納得感」!



「コーチング」でも

「カウンセリング」でも

私たち日報ステーションが行なっている

「応援日報コンサルティング」でも



どうして
「定期面談」なるものが
存在するのでしょうか?



その理由は、

私たちが何かの「目標」を達成するには

その前提として「行動」することが必要で



「目標」を達成するための

「行動量」を維持するには

自分が心から「納得」していないと

なかなか続けられないですよね。



私たちが

心の底から何かに「納得」するには

自分で「目標」、「問題」などについて考え、

それについて、口に出して自分の耳で聞く

「話す」というプロセスが必要です。



さらに、

誰かに「話す」ことで
自分の中で再度、考えを整理する
「再構築」というプロセスを経て
自分にとって大事な物事を「決定」していく。



「定期面談」は

クライアントが月に1~2回、

このプロセスを体験する「場」なのです。



要するに、

「定期面談」を行なうことで

「行動量」が維持しやすくなるというワケ。



これって

経営者の方にとっても

とても大事ですよね。



夢やビジョンを叶える

具体的な「目標」を設定して

それにつながる「行動量」が維持できれば

間違いなく成果につながるのではないでしょうか。



たとえば

経営者の方が

5社にプレゼンして

そのうち1社は契約になる2割の「成約率」で、

毎月3契約は取りたいという目標だとしたら



単純計算で

15社にプレゼンできれば

確率的に目標達成できますよね。



でも、

あれもこれも

やらなければならない多忙な経営者が

1カ月に15社も回ることが出来るでしょうか。



なかなか

出来るもんではないですよね。



だからこそ、

誰も何も言ってくれない経営者にこそ

この「定期面談」という仕組みが必要。



多忙な経営者に

「定期面談」の際に

1カ月で15社にプレゼンする

具体的な「行動計画」を立ててもらって

達成することを約束・宣言してもらう。

そこにはしっかりと「宣言効果」が働きます。



マラソンのQちゃんこと

高橋尚子選手に小出監督がいたように



女子テニスの大坂なおみ選手が

バインコーチのアドバイスのお陰で

急に成績が上がり始めたように



自分にコーチをつける効果は絶大です。



ただ、

ビジネスの場合は

行動と結果の因果関係が少し複雑なので



私たちのような

「日報コンサルタント」がいるのです。



「定期面談」の効果、

分かっていただけましたでしょうか?



もし

日報コンサルタントを

ご希望の際は下記まで連絡くださいね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。