第272回 「パツパツスケジュール」解消法?

その「忙しさ」、
数日前から分かっていたのでは!?



先日、たまたま

スケジュールがパツパツで

10時から夜中の24時まで

ノンストップだったんですよね。



どんな感じだったかと言うと


10:00~11:00  事例共有会議

        ・伊藤のクライアント事例を発表

11:00~13:00  定期面談(120分)

13:00~13:50  日報添削(4枚)

14:00~16:00  定期面談(120分)

16:10      移動(15分)

16:30~18:00  訪問営業(90分)

18:00      移動(15分)

18:15      食事(5分)

18:20~19:20  ブログを書く

19:30~20:00  フェイスブック投稿

20:00      移動(10分)

20:30~23:30  定期面談(180分)

        ※1時間オーバー

23:30~24:10  日報添削(40分)

         退社


という怒涛の1日でした。



ほとんどの経営者の方は

私よりもさらに分刻みのスケジュールで

動いていらっしゃるので



「その程度で泣きごと言うな!」



なんて

お叱りを頂戴してしまいそうですが



久し振りに

ノンストップで働いたので

心と身体が慣れてなくて

疲れてしまったんです。



ウチの社長なんかも

「超」が付くほどの

ワーカーホリックなので



社長の前では、

おくびにも出せませんが

どこの会社の経営者も

似たような状況でしょうね。



まぁ、あれです。


私がここで言いたいのは、

どうやってパツパツの

スケジュールを乗り切るか!



結論を言ってしまえば

そんな都合の良い解決策なんて

あるわけないんですけど、



ただ、

スケジュールを

組んでいるということは

何日か前から「忙しい」のは

分かっているワケです。



だとすると、

膨大な「仕事量」を

「ならして」平準化できるチャンスが

どこかにあるのではないでしょうか。



私の場合で言えば

毎日40~60分ほど

時間をかけて書いているブログを

余裕のある別日に「先回り」して書いておく。



いつもより

1~2時間早く出勤して

届いている「日報」の添削をする。



このように

仕事のピークの「山」を

なるべく「平坦」にしておければ

パツパツのスケジュールも

少しは緩和されるのではないでしょうか。



勿論、そのためには

明日のスケジュールだけでなく

月間の計画を立てて何度も見直し、

しっかりと管理しておくことが必要ですよね。



「年間計画」「月間計画」

そして「日報」との連動。

大切にしていきたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。