第248回 「接客フロー」をブラッシュアップする
ただ惰性になっていたり、
作りっ放しになっていませんか?
「接客」って
どうしてお店によって
あんなに差があるんでしょうね?
お店の人は
気付いてないかもしれないけれど
同業種のもっと接客の良い他店を
一度でも経験してしまったら
人は「差異」を認識して
比べてしまう生き物なので
あなたのお店の足りないところを
不満に感じはじめます。
そうすると、
お客様は接客されるたびに
不満を認識することになるので
最悪、他店に乗り換えられてしまうことも。
でも、そんな事態は
絶対に避けたいですよね!?
では、どうすればいいのか?
あなたが実際にやっている
接客の流れを書き出して
その「接客フロー」の中で
改善できる部分はないか考えることが大切。
たとえば
1人サロン(美容室)であれば
0:お客様が来店される前に、
使う道具、使うクロス等をワゴンに用意しておく
1:お客様の車が見えたら扉を開けてお出迎え
2:笑顔で「こんにちは。」と声をかける
※お客様の状態にテンションを合わす
3:席に案内する
・天気の話をする(お客様の体調を探る)
4:荷物をお客様から見える所(手が届く範囲)に置く
5:(スカートの女性には)ひざ掛けをかけてあげる
6:今日はどんな施術をするのか確認する(カウンセリングして決定する)
・前回から今回からの間、
家ではどうだったか、セットしやすかったか?
・カラーの色味、パーマ、カットやスパをするかしないかを聞く
・ヘアスタイルの提案をする
7:(カウンセリング内容により)タオルとクロスをかける
8:カットをする
・口数は意識的に少なくしてカットに集中する
9:シャンプーをする
・どんな声かけをするか
10:終わったらミネラルウォーターを出す
11:飲んでいる間に電気をつけて、クロスなど片付ける
12:(コップを受け取り)マッサージをする
13:髪を乾かしていく
14:(ドライの状態で)ヘアを確認してもらう
15:ヘアスタイルのセットをする
16:セットした時のヘアスタイルを確認する
17:手荷物を渡す
18:本日の施術料をお伝えして、お支払いしてもらう
19:お釣りを渡す
20:今回の施術について今回と次回の橋渡しをする
21:上着を渡して、ドアを開けてあげ「ありがとうございました。」と見送る
あくまで参考ですが
こんな感じの接客フローだとします。
お客様の「体験価値」を向上させるには
もっとほかに出来ることはないか?
このフローの中で何を追加するのか?
あるいは、何を止めて何と変わりに始めるか?
それには
接客が良いとされる店を
自分が体験してみることも必要かもですね。
だって、
人って自分のことになると
なかなか見えないものだから。
さらに、
「接客フロー」を書き出していれば
常にブラッシュアップできるし、
スタッフさんに教えることも簡単です。
やっぱり
サービス業の生命線は「接客」。
あなたも
「接客フロー」書き出して
一度、見直してみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント