第223回 「書き入れ時」の対応
売れるときに、売れるモノを
出来るだけたくさん売る。
いやー、
世間は今日からお盆休みですかね。
日報ステーションは
今日は昼過ぎまで会議、
夕方から社員の家族も交えて
皆でバーベキューの予定。
なぜ盆期間に?
なぜこんな猛暑の中に?
と思われるかもしれませんが
家族を交えた親睦も必要だということなのでしょう。
ところで、
ビジネスの世界では
「盆」期間中は「書き入れ時」だという
経営者が多いのではないでしょうか。
たとえば、
飲食業の場合、
「盆」期間中は外食する機会が増えるので
悪くてもいつもの週末並みの来客数、
店によっては何倍ものお客様が訪れることも。
私が知っている
山口県で有名な飲食店では
お盆やゴールデンウイークは
250席が10回転以上もするらしい。
その飲食店は
客単価2,000円程度なので
2,000円×250席×10回転で
なんと1日で500万円の売上!
お盆が5日間だとすれば
期間中は2,500万円の売上!
もの凄い「書き入れ時」です(笑)
小売業でも
同じかもしれませんね。
外出が多いということは
お店に立ち寄る機会も増えるでしょうから。
でも、
Amazonや楽天などの
ネットショップなんかは
むしろ連休前にアクセスが集中するようです。
理美容業でも
盆・年末など大型連休前に
利用が集中しますもんね。
しかし、
それでも盆期間中が
「書き入れ時」なビジネスもまだまだ多い。
実際に、
私のクライアント様の飲食店でも
お盆休みを1日も取らずにフル回転して
売上を最大化させようとしている所も多いんです。
なぜなら
ビジネスの基本は
「売れるときに、売れるものを、
できるだけたくさん売る」。
これに尽きるからです。
そのために
事前にしっかり準備することが大切。
飲食店であれば
席数が限られているワケですから
人員をしっかり揃えて「回転率」を上げて
機会損失しないように対応したいですよね。
また、
お客様を増やすための
店側からの情報発信などの「働きかけ」も大切。
どうしても
個人店だと「待ち受け」型の
集客スタイルをしてしまうことが多いのですが
いまどき
SNSなら無料で情報発信できるし
「のぼり」10本でも10,000円、
大型「タペストリー」でも15,000円位なのですから
せっかくの「書き入れ時」の盆期間、
ぜひお客様に呼びかけて
「行動喚起」していきたいですよね。
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント