第186回 いざ「ツバメ戦略」

どうです!?
可愛いでしょう(´艸`*)



日報ステーションには

毎年、ツバメがやってきます。



毎年やってきて

玄関の一角に作った巣で

ヒナを育てて、やがて巣立っていきます。



動物の「帰巣本能」って

とても不思議ですよね。

そこで、少し調べてみました。



ツバメは帰巣本能の強い鳥で

同じ軒下の巣に戻ってくる。

オスの帰還率47%、メス33%とのこと。



ちなみに、

平均寿命は1.5年程度なので、

毎年同じツバメが帰ってきているわけではない模様。



なぜ同じ巣に戻ってくるかと言うと

ツバメは戦うことの苦手な鳥で

飛ぶのは得意でも、体は小さく、くちばしは短い。



さらに、

相手を威嚇できる声もなく、

木の中に巣を作る技術もない。



つまり、彼らは

大切な巣を守り通す力を

持っていないんです。



そこで、

ツバメたちが選んだ方法は、

私たち人間の力を利用すること。



ネコやヘビなどの天敵は勿論、

ムクドリやカラスなど

他の鳥からの襲撃を防ぐために、

家の軒下などに巣を作るんだとか。



なかなか賢い戦略ですよね(笑)。



より強い者の庇護のもとで

身を守る、利益を得るみたいな。



これをビジネスで考えたら

どんな形になるでしょうか。



たとえば

大型ショッピングセンターの

テナントとして入ることができれば

集客自体は任せることができそうですよね。



そう言えば

私が住んでいる山口市でも



山口警察署の移転に合わせて

「維新100年記念公園」前にあった



ファミリーレストランの「ココス」が

山口警察署の移転先の目の前に

店舗を移転オープンさせました。



このように

まるでツバメの巣のように

「軒下」を借りるビジネスのリスクは低いはず。



あるいは

まるでツバメの帰巣本能のように



高い確率でリピートしてくれる

ビジネスを構築することが出来れば

毎年、毎年、新規客を獲得する

コストを大きく抑えられるはず。



自然もビジネスも

生き残りをかけた競争ですから

意外なところに「戦略」のヒントが

眠っているかもしれませんね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。