第182回 「感覚に頼るな」

あなたのビジネスのボトルネックは
もしかしたら「デザイン」ではないか?



広告が持つチカラとは

いったい何なのか?



それはコントロールされた

「色」の数、面積、コントラストだったり



「文字」の大きさ、書体、

キャッチコピーそのものであったり



さらに、

写真やイラスト、デザインを

盛り込むことで「広告」を

他とは違うものとして目立たせる、

表現の「組み合わせ」が生み出すチカラ。



私は「広告」のチカラ

というものを信じているし、

広告代理店時代にたくさん実感してきました。



だから

それを生み出す創造主たる

デザイナーさんをリスペクトしています。



だって

本当に素晴らしい「広告」は



商品・サービスの

市場での「見え方」を変えて

お客様に採用される「打率」を高めるし、



「打率」が変われば

ビジネスで大きな成果が出るようになる。



ビジネスで成果が出れば

会社が大きくなって地域に雇用を生み、



雇用が生まれれば

その給料で生活したり

家族を養えるようになる。



つまり、「広告」の力で

地域・社会に貢献できるということ。



「広告」や「デザイン」など

それを生み出すデザイナーさんって

無限の可能性を秘めていると思いませんか?



しかし、残念ながら

世の中には志の高くない

「広告」や「デザイン」が溢れていて



知らずに引っかかってしまう

経営者が後を絶ちません。



本来、「広告」の役割とは

忙しい私たちの目を止め、足を止め

一瞬でメッセージを伝えて

ビジネスでの成果につなげるためのもの。



それなのに、

明確な「意図」もなく

なんとなくデザインされただけのモノが

どれだけ世の中に多いことか。



そんなものに

引っかかってしまう

経営者を1人でも減らしたい、

心からそう願っています。



集客や販促にも

原理原則があるように



広告やデザインにも

「原理原則」があって



経営者の方がそれを学ぶのが

一番の防衛策だと思うので

広告・デザイン関連の

書籍などを読んでみてはいかがでしょうか?



繰り返しになりますが

商品・サービス・会社の

デザインの良し悪し次第で



ビジネスが飛躍的に成長する

キッカケになったりするんですから。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。