第178回 「場所」を変えれば成果も変わる

成果の出る「場所」、見つけませんか?



学生の時、

家だと勉強しないから

わざわざ図書館に行って

勉強したりしませんでした?



私なんて

ものすごい「怠け者」で

集中するのが苦手だったので

家で勉強するなんてほとんど無理。



でも、

試験勉強しないとマズいから



周りに頑張っている第三者がいて

テレビやマンガに手を出さなくて済む

図書館のような半ば強制的に集中できる

「環境」に自分の身を置かないと

とても勉強する気が湧いてこないタイプでした。



同じように

大人である私たちも
集中して仕事したかったら
思い切って「場所」を変えるのがオススメ。



私のクライアントさんにも

よく提案させてもらうのですが



家や仕事場を離れて

「カフェ」などで仕事をすると

いつもより集中できたという報告をもらいます。



このように

「場所」「環境」が変わると

成果が出しやすく1つの例として

今朝はこんなことがありました。



私は、お風呂に

20~30分ほど浸かるようにしていて

その時にアイディアが湧いてくることが多いんですね。



リラックスしているからか

何故だかは分からないけれど

ずっとお風呂に浸かっていたいくらい。

それくらいアイディアが次々と湧いてくる。



似たような話で

ドイツの哲学者イマニエル・カントが

散歩中にアイディアを出していたのは有名な話。



アイディアって大切ですよね。



何故かと言うと

たった1つのアイディアが
私たちの「労働生産性」や、
ビジネス自体の「打率」を大きく変える
キッカケになることは多いから。



ちなみに

今朝の私のケースだと

ブログネタが4つも湧いてきました。



でも、

アイディアって偶然

情報と情報が引っ付いただけだから



すぐに「日報」に書き留めないと

あっという間に忘れていってしまう。



ブログを毎日書いたことがある人は

分かってもらえると思うのですが



ブログが大変なのは

文章を書くこと自体より

ネタを考えること。



ネタさえ思い浮かべば

あとは意外とスラスラと書けるもの。



ネタがない時なんて30分考えても

何1つ湧いてこないなんてザラ。



それがお風呂場で

一気に4つも湧いてきた。

これは私にとっては「天啓」です。



これで今週のブログネタは安心。

こんなことがあるから

お風呂に浸からずシャワーだけで済ますなんて

私にとっては時間以上に勿体ないというワケ。



このブログで

よく「マクドナルド」ネタが出てくるのも

「場所」を変えて集中するために

マクドナルドさんを利用しているから。



また、私の場合

ベッドでリラックスしていると

ついつい眠ってしまうので

寝るとき以外はベッドをなるべく使わない。

そんなことを心掛けています。



このように

「場所」と「成果」の意外な関係は

決して見過ごすことができないくらい大きい。



あなたも

「場所」を変えて

成果を伸ばしてみませんか?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。