第165回 もっとも費用対効果の高い投資は、経営者の「セミナー参加」である
経営者が学ぶ意味とはそもそも何なのか?
昨夜は日報ステーション主催で
80名以上の経営者・ビジネスマンが集まった
「第50回 限界突破セミナー
『ビジネスモデル』で限界突破。」
の開催日でした。
県外からの参加者もいて、
お隣の広島県、さらには鹿児島県からも
経営者の方が遠路はるばるお越し頂きました。
彼らの「学ぶ意欲」って
もの凄くないですか!?
「時間」も「費用」もかけて
学ぶために県外から山口まで遠征する。
彼らはそこまでして
何を得ようと思っているのか?
経営者ですから
彼らの会社の最終的な決断は
もちろん経営者自身が行ない、
それを受けて会社の方向性は決まっていく。
要するに、
経営者がセミナーに参加することで
学んだノウハウを会社に戻って
1つでも実践することができれば
会社の業績って伸びますよね。
もっと端的に言って
経営者が賢くなれば
会社の業績が伸びて
社員もその家族も幸せになる。
会社を成長させるには
商品開発したり、設備投資したり、
求人・採用と社員教育に力を入れる。
それは、決して平坦な「道のり」ではありません。
でも、どうでしょう。
経営者がセミナーに参加して
ノウハウを学んで賢くなることは
お金も時間もたいして必要としませんよね。
ビジネスにおいて
こんな「費用対効果」の高い
投資活動が他にあるでしょうか?
しかも、
経営者への「人的投資」であれば
辞めてしまう心配はほぼないので、
ビジネスセミナーに参加しない
理由が見つかりません(笑)
それでも
人口19万人ぽっちの山口市で
毎回80~100名の経営者・ビジネスマンに
セミナーに参加していただけているのは
この10年の活動が実りつつあるのかも。
山口の経営者の方の間に
・本を読む
・セミナーで学ぶ
・「日報」を書く
という3つの文化が浸透するように
私たちはこれからも
草の根で「啓蒙活動」を
続けていくつもりです。
そこで、まずは
次回8月7日(火)に開催される、
「第51回 限界突破セミナー
『ゼロ秒思考』で限界突破。」
に参加してみませんか?
講師である赤羽雄二氏は
「ゼロ秒思考」というコンセプトを打ち出し
仕事のスピードを極限まで高める
独自の「哲学」と「ノウハウ」で
私たち日本のホワイトカラー特徴である
世界水準と比べて低い「労働生産性」を
本気で変えていこうと考えている人。
経営者である、あなたは勿論、
あなたの会社のスタッフさんも参加して
「即断即決」が出来るようになれば
職場全体、会社全体の
「労働生産性」が著しく上昇することで
コスト改善、競争力UP、働き方改革と
あなたの会社に与えるメリットは計り知れません!
ぜひお見逃すことのないようお願いします!
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント