第160回 「用途提案」で需要を拡大する

人間は思い込みの生き物。



テレビを何気なく見ていたら

永谷園の「お茶漬け」のCMに

大相撲の遠藤関が出演してたんですね。



そのCMの中で

「夏は冷た~い水でお茶漬け!」と

暑い季節ならではの提案をしていました。



普通に考えたら

誰も好んで暑い季節に

「お茶漬け」なんて

食べたくないですよね。

(そうでない方、ごめんなさい!)



なぜなら一般的に

「お茶漬け」には「お湯」を注ぐ

というイメージがあるからです。



この世間一般のイメージを

ほったらかしにしていたら



夏に「お茶漬け」が売れる可能性は

冬に比べたらずいぶん低いものに

なってしまうのではないでしょうか。



そこで、永谷園は

「夏には冷たいお茶漬けを!」と

いわゆる「用途提案」をして

需要の拡大を図っています。



こうした「用途提案」は

そもそもなかった需要を「喚起」して

新たな売上を作る有効な戦略。



たとえば

ロッテの「雪見だいふく」。



先日、テレビのニュースで

「通年販売」するようになったと

大きく報道されていました。



そもそも「雪見だいふく」は

冬にアイスを食べる概念がなかった時代に

「秋冬」向けの商品を開発しよう

というところから始まった商品なんだとか。



だから、もともと

夏には販売してなかったんですね。



「雪見だいふく」の大ヒットによって

冬にもアイスクリームを食べる、

という習慣が私たちの中に芽生えました。



われわれ

日報ステーションであれば



社員5名以下の経営者に

ターゲットを絞っていますが



ビジネスとは関係ない

一般の方のプライベートな人生を



より良いものにするために

「応援日報」を提案するというのも

ある意味「用途提案」の1つですよね。



このように

あなたのビジネスでも



今までになかった

「用途」を提案することで

新たな「需要」を生み出すことができるかも。



あなたの商品・サービスを

今までと違った状況、違った人達に

提案してみてはいかがでしょうか?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。