第158回 「販促」は心理学だ
あなたはいくつ知っていますか?
私たち人間の
個性は人それぞれですが
ある程度「共通」の特性が備わっています。
繰り返し何度も
人と接触した方が
より親近感を感じるという
「ザイオンス効果(親近性の法則)」。
※限度はあります
これはつまり、
商品・サービスは
露出が大事ということ。
人の第一印象は
初めて会った時の3〜5秒で決まり
視覚情報から55%、聴覚情報が38%、
言語情報が7%という「メラビアンの法則」。
これはつまり、
商品・サービスの印象は
視覚情報がほとんど印象を決めるということ。
人は「商品」を選択する前よりも
選択した後の方がより好きになる、
傾向があるという「自己説得効果」。
これは、
人に主体的に考えさせた方が
高い満足度を感じるということ。
などなど
「販促」に使われる手法は
まさに心理学のオンパレード。
「販促は心理学だ!」と言っても
言い過ぎではないでしょう。
それもそのはず。
商売は生き残りをかけた
戦争のようなものですから
こういった人間の心理傾向を
1つでも多く知っていた方が
「戦い」において有利になるのも
当然の成り行きですよね。
要するに、経営者は絶えず
勉強し続けなければならない、ということ。
これはマストです!
ここに関しては、私も妥協しません。
でないとビジネスが成長しませんからね。
ビジネスとは、
世の中やお客様に合わせて
どんどん形や仕組みを変えていく
「営み」のことなんじゃないかと
最近は思っている次第です。
私もまだまだ未熟ですが
経営者の方と一緒に学びながら
どんどん変化・成長していける
そんな関係を築けたら良いですね。
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント