第139回 日報ステーションアワードを終えて

世界の中心で私たちが叫びたいもの。

「経営者には【伴走者】を!」



昨日は記念すべき初のイベント

「第1回 日報ステーションアワード」でした。



「日報ステーションアワード」とは

弊社が提唱する「応援日報」を使って

実際に成果を出した経営者の方が



「日報」を書き始めて


・自分の何が変わったか?

・なぜ成果が出たのか?

・これから何をしていくのか?



ざっくり言えば

こんなことを話してもらう場です。



私も自分のクライアントの社長が

登壇するので補佐役として5分だけ

プレゼンすることになっていました(写真)



いざ「アワード」が始まって

他の日報コンサルタントの

担当クライアントの経営者の方の

話を聞いてみて感じたのは



やっぱり人は、

一人では生きてはいけないということ



とくに経営者には

相談できる相手が必要だということ。



ズバリこれです。



何を今さら当たり前のことを!

なんて言われてしまいそうですが



実は、社会において

孤独になりがちなのが

「経営者」という存在です。



普通の人であれば

同僚に相談したり

友人に相談したり

家族に相談したりできますよね。



でも、経営者の場合は


扱う問題の「専門性」が高いこと、

周りが不安になってしまうこと、

悪い風評につながる可能性があること


など相談するリスクが意外に大きい。



だから、意識して

信頼して相談できる人を持つことが

経営者にとってとても大切になるんです。



登壇された

5人の経営者の方が仰っていた

「応援日報」を書くことの

共通したメリットは



・紙に書いて思考を具体化する
・相談できる人を持つ
・第三者の意見を聞く


といったところでしょうか。



私のクライアント様である

「麺菜酒家 らいち」の山本社長は



・いつでも相談できる同志、
・信頼できるパートナーを得た
・面談のときはモチベーションが上がる


こんなことを仰って頂けました。



横で聞いていて照れ臭かったですけど

本当に嬉しかったですね。



今回、グランプリを受賞されたのは

「Flower46」の本間 史郎さん(左から2番目)。

経営者には「伴走者」を!



これからもこのことを

声高に叫び続けていきたいと思いました。



ちなみに、第二部で行なわれた

弊社代表 中司祉岐の「販促ワザ」10年間の集大成

「免許皆伝セミナー」

の様子は次の機会にお知らせしますね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。