第109回 「帳尻合わせ」できる時間を確保しておく。

忙しい、忙しいと
いつも言っている「あなた」へ



たとえば

終わらせないといけない仕事があって

「やらなきゃ!」と思っているのに

いつまで経っても取り掛かれない。



私たちがやってしまいがちな

「先送り」「後回し」行動の

典型的なパターンですよね。



目の前の仕事に「忙殺」されて

ズルズルと後回しになってしまう。



こんなとき私たちは

どうすれば良いのでしょうか?



ちなみに私は、日中・夜間は

「日報コンサルタント」業務である

定期面談、日報添削、営業など

「緊急かつ重要」な仕事に追われるので



スキマ時間が取れないときは

どこかで「帳尻合わせ」するほかありません。



私の場合は1日の流れの中で

「早朝」の時間を使って

「ブログを書く」、「本を読む」など

「自己投資」の時間を確保しています。



そうは言っても

朝、起きられないこともあったり

まとまった時間が欲しいときは

休日である「土日」を使って「帳尻合わせ」。



また、私は苦手ですが

「徹夜」して「帳尻合わせ」する

タイプの人もいらっしゃいますよね。



でも、経営者は

「休みなし」で働いている方も多いので

この「帳尻合わせ」がなかなか出来ない。



そんな理由から私は

経営者に最低でも週に1回の

「休み」を取ることを勧めています。



この「休み」を使って
心身を休めたり、家族と過ごしたり、
どうしても終わらせなければいけない
仕事があるときは「帳尻合わせ」に使う。



そうしないと

経営者は自分の事業の「奴隷」になって

本当に大切にしなければならないものを

後回しにして危険に晒したり

失ってしまうことすらあるからです。



これってとても悲しいことじゃないですか?



夢・ビジョンを持って

「起業」したはずなのに

1番大切なものを失ってしまう。



これって、

あってはならないことだと思うんですね。



では、どうすればいいのか?



まずは

抱えている仕事の「見える化」です。


・「緊急」かつ「重要」な仕事

・「緊急」でないけど「重要」な仕事

・「緊急」だけど「重要」でない仕事

・「緊急」でないし「重要」でもない仕事

以前にも

「緊急・重要マトリクス」について

お話したことがあるので詳しい話は割愛します。

要するに、

仕事の「見える化」→「優先順位づけ」
をすることによって、後回しにしがちな
「緊急でないけど重要な仕事」に
早い段階から取り掛かるということ。



でも、

「緊急かつ重要な」仕事が

いつまで経っても片づかないあなたに

「帳尻合わせ」を提案しているのです。



でも、これには「大前提」があります。

「帳尻合わせ」するための「余裕日」があること。



だからまず、

「余裕日」を設定することから始めて
そこにスケジュールを入れないこと。



あくまでそこは

「休日」・「余裕日」であって

普段の仕事を入れないルールです。



そのような「ルール」を守れば

「休日」「余裕日」を使って

「帳尻合わせ」が出来るようになります。



この「ルール」を

一貫して守ることが大切。



「ルール」をつくって守ることが

かえって「自由度」を生むんです。



スケジュールに忙殺されているアナタ。

「帳尻合わせ」で快適ライフはじめませんか?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。