第68回 他人の「やり方」を見て学ぶ

インターン予定の大学生の

男の子を連れての下関遠征。



同僚であり下関エリア担当の

日報コンサルタント 金子の

セミナーに参加してきました。

先日2月21日のセミナーでは

金子がいろいろ手伝ってくれたので

お返しに下関まで遠征です。



参加してみて思ったのは

他人の「やり方」を見るのって

とても学びが多いということ。



「あー、こういう風に

 捉えることも出来るのか。」


「ここはこうした方がいいな。」


「ここは素直に見習おう。」


なんて

自分の「やり方」との違いに

「気付き」と「学び」のオンパレード。



他者の中に自分を見る、みたいな。



結局、

自分の姿は「自分」では見えない。

だから、他者からの「フィードバック」が大切。



あるいは、

他者を見ることで

自分との「違い」を知ることができる。



ときには

「見たくない自分」を見ることにもなる。



でも、そこからはじめて

「成長」が始まるんでしょうね。



今日はインターン予定の

大学生の男の子を連れての下関遠征でしたので



下関までクルマの中でいろんな話をして

つけ麵で有名な「雷電」さんで

お昼ご飯を一緒に食べて



20歳前後の子たちが

どんな考え方をしているのかを知る

とっても貴重な1日となりました。



同僚という「他者」を知ること。

世代の違う「他者」を知ること。



すべてが「気付き」と「学び」に

つながることを実感した1日でした。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。