第64回 接客以外でも「ウェルカム感」を出せ!

あなたは本当に

お客様を歓迎していますか?



開けっ放しの店舗入り口。

洋服屋さんの前に置いてあるベンチ。



これらがあると何だか

入店しやすくなりませんか?



なりますよね。

何でなんでしょう?



それはきっとお客として

「歓迎されている」感じが

するからではないでしょうか?



「いらっしゃいませ。」



という言葉がないと

感じ悪く感じてしまうのも

「歓迎されている」感じが伝わらないからですよね。



人間は誰しも

「他人から大切に扱ってほしい」

という本能的な「欲求」を

持っていると言われます。



基本的にこの「欲求」は

接客サービスによって充足されます。



でも、待ってください。

では店に入る前はどうなんでしょうか。



もちろん人間は

いついかなる時も

「他人から大切に扱ってほしい」

という「欲求」を持っているので



入店前であろうと入店後であろうと

「他人から大切に扱ってほしい」のです。


・固く閉ざされた「入り口」。

・看板すら出ていない

 常連さんしか相手しないような「店構え」。

・やたらと使い勝手の悪いホームページ


などからは

到底「歓迎されている」感は出ません。



私はこの

「歓迎されている」感のことを

「ウェルカム感」と呼んでいます。



「ウェルカム感」のない

店舗やサービス、接客、ホームページも

商売では上手くいきにくいでしょう。



なぜなら、新規のお客様が

入店・利用しづらいので

商売の安定に必須となる

「見込み客」が増えていかないから。



「料亭」「高級ブランド」のように

あえてターゲットやシーンの範囲を狭めて

付加価値を高めようとするのなら別ですが



基本的に「ウェルカム感」のない

店舗、サービスは廃れていきます。



こちらを見ない、向かないままのアイサツ。

笑顔のない接客、ぼそぼそと喋る接客。

窓がない、入り口から中が見えない店舗。

サイト内が回遊しづらいホームページ。



これらはすべて

「ウェルカム感」のないサービスです。



本当は心の中では

「相手を歓迎している」つもりでも

態度や店構え、利用しづらさににじみ出てくるのが

「ウェルカム感」の怖いところ。



あなたの周りにもたくさんありませんか?


人の振り見て我が振り直していきたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。