第53回 「明るさ」で目立て!

人間は暗いところが嫌い。
だったらその逆はどうなんでしょう?



子供のころ

光や火をめがけて飛んでくる蛾などの虫を

「馬鹿だなぁ」と思って見ていました。



昆虫の場合は「走光性」という

光に向かって飛ぶ習性があるので



人間にそこを利用されて

「誘蛾灯」などでおびき寄せられ

「害虫」として駆除されてしまう。



なんともまぁ

哀しい運命ですよね。



でも実は、

人間だって同じ習性を

持っているんじゃないか?



なんて言ったら怒られそうですが

ふいに私はそんことを考えてしまいます。



人間は「暗闇」を怖れる習性があるので

「人間は正の走光性を持っている」とも

一部では言われているんだとか。



何が言いたいのかと言うと

人間は「暗い場所」を怖がり、

「明るい場所」を好む習性があるので



その習性を利用して

「販促」に活かしてみてはどうか?

というのが私の主張です。



たとえば飲食店など

夜の営業をしている業態であれば



看板などの「ライティング」を

うんと明るくすることで

集客しやすくなると私は考えています。



ひと昔前なら

コストがかかり過ぎていたと思いますが

LED照明なら初期費用が少し高くなっても

肝心のランニングコストは7分の1程度に抑えられます。



これならば

「飛んで火にいる夏のお客様」作戦も

現実味を帯びてきそうです。

(乱暴な言い方ですいません)



実際のところ

夜の街で「目が行く」お店って

ひときわ明るい店舗じゃありません?



まずは目につくこと。



これが繁盛店の第一歩だとするなら

ライティングの照度(あるいは輝度)UP計画

手掛けてみても良いのではないでしょうか?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。