第48回 「来店頻度」をコントロールせよ

スタバの新作ビバレッジメニュー
「さくら ストロベリー ピンク もち フラペチーノ®」



名前のクセがすごい~(笑)

もう完全にわたくしスタバの思うツボです。



なんでスタバはこんなに頻繁に

新作ビバレッジを出して続けるのでしょうか?



「いいお店だったら

 放っておいてもそのうちまた来る」



そんな幻想は
もう通用しないかもしれません。



だって

いまのお客様には誘惑がいっぱい。



小さな町にも

コンビニ、ドラッグストアは増え続け

生活に必要なものなんて

家から5分以内で何でも揃う。



インフラ網と交通手段の発達で

大都市へのアクセスも気軽で簡単、

ショッピングの回数も増えました。



決定的なのは

インターネットのお陰で

家に居ながらにして商品が届くこと。



そんな状況の中で

お客様にリピートしてもらうのは

なかなか簡単ではなさそうですよね。



天下の「スターバックス」もそれは同じ。

毎月のように新作フラペチーノを出し続けるのは

来店するキッカケを提供する必要があるんでしょう。



最初に言ったように

私なんかは完全にスタバに踊らされています(笑)



前回の新作、チョコのフラペチーノ、

前々回の新作、抹茶のフラペチーノに釣られて

しっかり来店しちゃってるんですから(笑)



そうなんです。

新発売の商品「目当て」に来店してもらうことで

店側はお客様の「来店頻度」を

ある程度コントロールできるんです。



私たちって、あるお店のファンだと言いながら
実際はそんなに頻繁に訪れることってあまりありません。



閉店するときになって

「なくなったら困る」なんて言い出す人が

一体どれだけ多いことか。



お客様にだって事情があって


・忙しかった
・新しいお店ばかり行っていた
・忘れていた


なんて理由で訪れることができません。



だからリピートしてもらうには


「(他を後回しにしてでも)

 どうしても行きたい!」


と思わせる必要があるんです。



自分のビジネスで

理想とする「来店頻度」を考えながら

新商品なりイベントなりを展開していく。



それをスタバの場合は

1カ月に1回の新作ビバレッジメニュー。



デパートなら何カ月かに1回の「催事」

スーパーなら何日かに1回の「特売」。

コンビニは毎週火曜日に「新商品」が発売されてます。



ちなみに

この考え方の通りに

毎月、インパクトある限定カレーを発売して


山口市で月商60万から半年で120万と倍増、

その後2店舗目を出店して

当初の5倍の売上を出しているのが

「牛すじカレー専門店 With Weed」さんです。



ちなみに、このような

飲食店の成果につながった


「販促」事例ばかりを紹介するセミナーを

2月21日(水)14:00~16:00に

西京銀行 山口支店さんで開催いたします。



「飲食店経営者向け
『売上日報』を書くだけで売上が上がる販促セミナー」

興味のある方は

ぜひ参加されてみてください。



さてさて

「来店頻度」をコントロールする話、

いかがだったでしょうか?



忙しくて浮気しがちなお客様を

しっかりつかんで離さないようにしていきたいですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。