第42回 サービス業がもつ特徴 ③不可分性

サービス業の特徴である
「不可分性」って何でしょう?


そこでイメージしてみてください。



あなたのお子さんが
学習塾に行く年齢になりました。


あなたはお子さんに

できれば進学校に通ってほしい

と思っているとします。



そこで

近隣の学習塾を調べてみると

家から歩いて5分のところに

何の変哲もない普通の

塾があることが分かりました。



一方、学区外には

生徒を90%以上の確率で

難関校に合格させている評判の良い塾があります。



しかし、こちらの学習塾だと

毎日、片道1時間の送り迎えが必要で

仕事の忙しいあなたには不可能な選択。



さて、あなたは

どちらの塾にお子さんを通わせるでしょうか?



はい。いかがだったでしょうか?



ここにはサービスの「不可分性」の

特徴がよく表れています。



サービスの「不可分性」とは
サービスを提供する側と、提供される側が
同時にその場にいなければならない性質のことで
切り離すことが出来ない特徴を指します。



たとえば、ヘアサロンの場合

お店に行かずに髪をカットしてもらう

ことって出来ないですよね。



でも、

小売店の場合は、お店に行かなくても

商品を郵送してもらうことができます。



要するに

サービス業は「生産」と「消費」を
切り離すことが出来ないために
提供者・店舗から離れて消費することが出来ないんです。



よく考えてみてください。


これってビジネスにとって大きな制約ですよね?



逆に言えば、サービス業がもつ

この構造的な特徴をよく理解して

ビジネスを作り変えることができれば

大きな飛躍のキッカケとなりそうじゃありません?



たとえば冒頭の「学習塾」の場合なら

実績のある講師の授業を録画して

遠方の生徒でも視聴できるようにすれば

「距離」の問題はいくらか解消できそうです。



まさに「東進衛星予備校」の
ビジネスモデルですかね。



また、一度にたくさんの生徒が

授業を受けられる大教室を整備すれば

実績のある講師の授業の生産性が高まって

効果的・効率的な経営ができそうです。



こちらは私が受験生だった頃、花盛りだった

都市型大手予備校のビジネスモデルでしょうか。



要するに

サービスの「不可分性」は


・同時に消費できる人数を増やす
・コンテンツ化して
 他の場所でも消費できるようにする


ことで軽減・解消させていくことができそうですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。