第34回 「販促」の5W2H

ここで告白しましょう。



英語の偏差値がいつも50を切っていた男。

それが日報コンサルタント 伊藤です。



なんでそんなに

英語の成績が悪かったかと言うと

英語が嫌いで勉強してなかったから(笑)



そんな私でも覚えていることがあります。

たしか中学のときだったと思うんですけど

英語の授業で「5W2H」を習ったことを。



これって

英語に限らず日本語でも

どんな言葉でも大切な文法ですよね。



この「5W2H」が抜けると

意味が通じなくなったりするので注意が必要です。



そこで、「販促」活動にも

「5W2H」をヌケ・モレ防止に使っちゃいましょう。



① Why :どんな目的・目標で(なぜ?)販促を行うのか?
② When :どのフェーズでの(いつ?)販促を行なうのか?
③ Who :誰にメッセージを伝えるのか?
④ What :何を伝えるのか?
⑤ How Much:いくらの予算で販促を行うのか?
⑥ Where :どの媒体で(どこで?)販促を行なうのか?
⑦ How :どのように表現(コピー)するのか?


どうです?


これがあれば「販促」計画を

一定レベルに保てそうだと思いませんか?



簡単ですが

とっても効果的な方法です。

ぜひ使ってみてくださいね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。