第26回 サービスメニューの「見える化」
サービス業の特徴って何!?
あるとき
業種の違う2つのお店がオープンしました。
1つは
「新しい洋服屋さんができてる!
どんな服を扱ってるか見てこよう♪」
もう1つは
「新しいサロンができてる!
どんなサービスなんだろう?
気になるけど怖いなぁ…。」
2つのお店の印象を分けてしまったのは
一体どこに違いがあるのでしょうか。
そう。
小売店は商品が見えるし
欲しくなかったらお店を出ればいいだけです。
でも、エステサロンなどの場合は
実際に自分が受けてみないと
自分に合っているかどうか分からないことが多いです。
また、お店に入ってしまえば
その性格上、サービスを断りにくい。
洋服だって
20,000円を超えるシャツもあるし
アウターなら10万円近くする
ものだって珍しくありません。
どうやら
値段だけの問題ではないようです。
ここにサービス業の
本質的な難しさがあります。
フィリップ・コトラーという
マーケティングの神様と言われる人によると
サービス業には大きく
「不可分性」、「非均一性」、「無形性」、「消滅性」
という4つの特徴があるとのこと。
冒頭の話はこの4つの中で
サービスの「無形性」の問題で、
要するに
人が提供する「サービス」は形がなく
見ることも手に取ることもできないので
お客様からは信用してもらいにくいということです。
そこで
サービス内容をより具体的に伝えたり
メリットを強調する必要があるのですが
それを効果的に実現するのが
「サービスメニュー」です。
「サービスメニュー」の内容が
お客様によく伝わってないばかりに
高いメニューが利用されなかったり
新規客が来店しにくかったりする
ケースは意外と多いものです。
サービス業において
この「見える化」が
経営改善につながることは多いです。
ということで
「サービスメニュー」の「見える化」
まだの方はやってみてください!
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント