第513回 あなたの「概念」変わります。

「言葉」が変われば
「思考」が変わり「行動」も変わる!



こんばんは、

日報コンサルタントの伊藤博紀です。



ぜんぜん売れなかったものが

たった1つのことをキッカケに

一転、売れまくるようになる。



ほんのちょっと

相手への働きかけ方を

変えただけで態度が一変する。



ビジネスでも

プライベートでも

こんなこと日常茶飯事ではないでしょうか。



なぜかと言うと

私たちは「言葉」を介して

ものごとを考える生き物だから。



たとえば

私のクライアント様の

居酒屋さんで実際にあった話。



その居酒屋は

月商100万円から

1年で月商450万円と



私のクライアント様の中でも

もっとも伸びたお客様の1つ。



店のオーナーは

お客様に飽きられないように

年に3回ほどメニューを見直していて



コンサルティング面談のときに

こんなことを相談されたんですね。



それは、

注文が少なくて

「メニュー表」から外そうと思っている

お気に入りのメニューがあるんだけど

本心では外したくない、というもの。



「なんでですか?」

と私が聞いてみると、



オーナーから返ってきたのは、


「このセロリ美味しいんですよ。

 セロリの概念が変わるんじゃないかってくらい。」



それを聞いて

「これだ!」とピンときました。



「オーナー、

 メニューから外すのは

 もう少し待ってもらえませんか?」



「その代わり、

 メニューの横に

 『セロリの概念変わります!』って

 小さくていいので書きましょう。」



そう伝えて

メニュー表を修正してもらいました。



それから1カ月後。

オーナーにその後

どうなったか聞いてみると



「いやー

 ビックリするくらい

 注文が入るようになって

 今では人気トップ3ですよ。」



そして、


「言葉1つで

 こんなにも売れ行きが

 変わるもんなんですね。」



そんな印象的な

言葉を残されたのでした。



お客様からしたら

その人が持っているイメージで

メニューにあるセロリを見ているので



「概念が変わる」という

コピーによってお客様の頭の中の

価値観をひっくり返そうという試み。



これは

あまり良くない固定観念を

持っているほど気になるはず。



このように

「言葉」は人の態度を変えうる。



聖書の中に

『はじめに言葉ありき』という

一節が存在するのも頷けますよね。



何もこれは

メニューや商品の

説明文だけに限った話ではありません。



ビジネスにおける

営業トークはもちろん、



恋人とのやり取り、

夫婦間、子供への接し方、

学校の授業内容など



伝え方を工夫するだけで、

つまり、言葉が変わるだけで

状況が大きく変わり得るということ。



それなのに

たいていの場合、

伝え方を工夫することが

滅多に行なわれることはありません。



逆に言えば、

誰でもある程度は

簡単に出来てしまうからこそ



工夫しようという

発想が出てこないのかも。



これは

私たちにとって

とても大きな問題です。



言葉が変われば

思考が変わり、行動も変わる。

そして状況が一変しうる。



当然これは

相手に対しても

自分に対しても作用しますよね。



「はじめに言葉ありき」



あなたも

言葉の使い方を変えて

「概念」を変えてみませんか?



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。