第329回 宝物は「足元」を探せ!
幸せの「青い鳥」はどこに居ましたっけ!?
「趣味は何ですか?」
なんて急に聞かれたら困りますよね。
私なんて
これといって趣味と言える趣味はない。
ずっとそんな風に思っていました。
でも、
こないだ人から何の気なしに
こう言われたんですよね。
「カラオケ、好きなんだね。」
あぁそうか。
確かに、
言われてみれば
1カ月に1回はカラオケに行くし
楽しいしストレス発散にもなる。
朝まで歌っても
そんなに苦痛じゃない(笑)
これって
立派な「趣味」なのではないか!?
そう思い始めたワケです。
そう!
私はここに高らかに宣言します!
私の趣味はカラオケだ、と。
「下手の横好き」なので
上手だねとは褒められることは少ないけれど
それでも構わず私は歌うんだと。
そこに
カラオケボックスがある限り!(笑)
さて、
つい熱弁してしまいましたが
もう一度、冷静に考えてみましょう。
もし
知人のひと言がなければ
「カラオケが趣味」であることに
私は気付かなかったかもしれません。
自分の中では
それくらいカラオケが身近にあって
「風化」してしまってたんですね。
つまり、私たちは
他人に「相対化」してもらって初めて
自分の「特異性」に気付くということ。
これって
ビジネスでも
同じではないでしょうか?
「日報コンサルタント」は
ビジネスの打率が上がるように
経営者の「プロフィール」を
一緒に作ることが多いんですが
まず間違いなく
経営者の方は自分の
ストロングポイントが客観視できてない。
誰だってそう。
私だって自分のことは分かりません。
だから、
私のプロフィールを作ったときは
日報ステーション代表の中司や
同僚からフィードバックをもらって
魅力的に映るように何度も修正しました。
プロフィールに限らず
マネジメントにおいても
自社に眠る
リソース(経営資源)や
「強み」にぜんぜん気付かずに
何の武器も持たずに
丸腰で正面突破している会社が
意外と多いのではないでしょうか。
でも、実は
次のステージばかり見るのではなく
ふと自分の足元を見渡してみたら
強力な「武器」が落ちていたり、
握りっ放しだった手を
開いてみた「手のひら」の中に
ずっと探していた「宝物」があったりと
どんなビジネスにも
必ず「光る何か」が眠っていると
私は心の底から信じているんです。
これは私の「信念」です。
そうして、
その宝物となる「強み」が見付かったら
「情報発信」や「ブランディング」をした後、
リソース(経営資源)を集中して
まずは「一点突破」してから「水平展開」する。
こんな風に
ビジネスを展開していきたいものですよね。
あなたの足元にも
「宝物」が転がっていませんか?
それを私と一緒に探してみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント