第300回 定期的に振り返る
「振り返る」とは
前に進むエネルギーを生み出す行為
いやー
ついに迎えた第300回!
今年の1月1日から
毎日更新してきたこのブログが
300回目という節目を迎えました。
「日報」でもそうですが
定期的に「振り返る」ことで
上手くいったことをルール化したり
上手くいかなかったことは改善して
あらためて「前に進む」
エネルギーに変えることが大切です。
そこで、
この300日を振り返ってみると
ブログをはじめて
最初の1カ月は自分の知っている
販促の知識をひたすら伝えることで
何とかブログを書くことが出来ました。
でも、
自分の知識なんて
あっという間にネタが尽き
ブログのネタを考えるのが苦痛になり、
そこで、
時事ネタを販促や日報の
ノウハウにつなげて記事を書くようにして
なんとか日々のブログを続けてきました。
また、
説得力を持たせるために
ブログの文章構造を
1、 Point(結論)
2、 Reason(理由)
3、 Example(たとえ)
4、 Point(まとめ)
のPREPになるよう心掛けたり
読みやすくなるように
接続詞の使い方や
漢字と平仮名の割合にも
注意を払ったりしました。
何より
ブログを書く過程で
文章というのは
自分の考え方、結論へのプロセスを
読者に見えるようにすることなのだという
「気付き」はとても大きい収穫でした。
そうこうしていると
フェイスブックのシェアから
ブログを見てくださった方に
実際にお会いしたりした際に
「すごく読みやすいから読んでるよ。」とか
「とても勉強になってます。」とか
言ってもらったりするようになってきました。
私のクライアント様が
ブログを読んでくださるので
日報コンサルティングでの月2回の面談が
スムーズに進むケースも出てきました。
ブログを毎日続けることは
誰でも簡単にできることではありませんが
その大変さに見合った「報酬」は
きちんと用意されています。
・検索に強くなる
・想い(真剣さ)が伝わる
・専門家と認知してもらえる
・ビジネスに合ったお客が見付かる
・ファンができる
他にもたくさんありますが
特にこの5つはビジネスにとって
有り余るメリットでしょう。
あなたもブログを毎日更新して
自分のビジネスのブランディング始めてみませんか?
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント