第289回 「アップセル」と「クロスセル」
パティが倍々倍、パティが倍々倍~♪
ドリフターズの「八時だヨ!全員集合」の
エンディングテーマ曲に乗せた
テレビCMが印象的な
マクドナルドの新キャンペーン。
「プラス100円でパティが倍に!」に釣られて
「倍エビフィレオ」を注文してみました。
まー、あれですね。
パティが「2枚重ね」になったから
大きくなって食べにくい(笑)。
でも、
100円アップで
パティがもう1つ付いてくるのだから
なんだかお得な気分はしてきます。
人が「買うつもりがない」モノを
買わせることはなかなか難しいけれど
「買うつもり」のモノ、
「買ってもいい」と思うモノに
ほんの少しだけ余計にお金を支払うのは
意外と平気だから不思議です。
このように
購入を考えている商品・サービスの
「より上位となる」ものを
お客様に提案することを
「アップセル」と言います。
こうした「アップセル」提案は
すでに購入をほぼ決めていて、
心理的にガードが下がった状態で受けるので
意外とすんなり通ることも多いんです。
とくに
それほど高額でない
商品・サービスの場合の効果は絶大です。
ここで、
「アップセル」の目的は
より上位の商品を薦めることで
1品当たりの客単価を向上させること。
一方、
マクドナルドで言えば
「ご一緒にポテトもいかがですか?」
と関連商品の提案をするのが
「クロスセル」と呼ばれる販売手法。
クロスセルの目的は
1人当たりの購入点数を増やすことで
客単価を向上させること。
これと同じように
あなたのビジネスでも
お客様への
魅力的な「アップセル」提案、
「クロスセル」提案をすることによって
お客様を増やすことなく売上を伸ばせるかも。
「販促」の基本でもある
アップセルとクロスセル提案。
しっかりと活用していきたいですね。
………………………………………………………………………
日報コンサルタント 伊藤博紀
※「応援日報」サービスのお問合せは
(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで
ホームページ: http://nippo-st.com/
メルマガ :「なかづか日報 一日一語」
↓↓↓登録は下記より↓↓↓
http://nippo-st.com/magazine01.html
………………………………………………………………………
0コメント