第51回 はじめてのネット予約

髪をカットしてもらうのに
「ホットペッパービューティー」を
先日、はじめて利用してみました。



なるべく普通のお客様の目線で

どんなヘアサロンがあるのかなぁ

というところから始めてみて

自分に合っていそうなサロンを探してみる。

まずは自分が体験してみるのが1番です。



男性目線で言えば

「メンズにもオススメ」の表記がないと

やっぱりちょっと行きにくい。



あとね、

やっぱり見ちゃうのは

どんなスタッフが在籍しているか。



・話が合いそうなスタッフがいるかどうか

・スタッフは何人いるのか

 (複数いるサロンの方がなんか安心)

・美人スタッフはやっぱり気になる


などなど



「人は人に注目する」。

これビジネスの鉄則ですよね。

どんな人か分からないと不安。

だから、人にまつわる部分を「見える化」する。



個人的には

いずれ「食べログ」なんかも

料理人にフォーカスを当てるように

なるんじゃないかと思いますね。



それにしても

人を介さないで予約ができる

ネット予約はやっぱり便利。



本当はコミュニケーションが

あった方がいいと思うけど

そこを煩わしいと思う人も増えてますしね。



そして

いよいよ来店して初対面。

私は「スタイリスト」さんを

指名しなかったので

男性スタイリストがカットしてくれました。



「指名」した場合と、しなかった場合で

スタイリストさんは違う印象を持つんでしょうか。

正直言うと「指名」する私も少しストレス感じます。



「カラー」とか「パーマ」とか

他の施術もするつもりなら

「クーポン」は嬉しいかもしれませんね。

(経営側はどう思ってるんでしょう)



さてさて、ここまで私にとっての

ヘアサロンはじめての「ネット予約」を

大ざっぱですが流れに沿って見てきました。



このように本当の意味で

お客様の目線になって



検索→予約→来店→入店→受付
→接客(カウンセリング・技術説明・アドバイス)
→カット→会計→退店(見送り)→お礼状


を考えていければ



お客様の満足度はすごく上がって

リピート率はうなぎ登りでしょう。



勿論これは

ヘアサロンに限らず

飲食店でもエステ店でも他のビジネスでも同じ。



要するに

お客様目線に立って

「接客」のプロセスを分解して

それぞれ改善させていけば

間違いなくもっと良い店に

生まれ変わっていけそうですね。



………………………………………………………………………

日報コンサルタント 伊藤博紀

※「応援日報」サービスのお問合せは

(株)日報ステーション TEL 083-976-4124 まで

ホームページ: http://nippo-st.com/

メルマガ  :「なかづか日報 一日一語」

↓↓↓登録は下記より↓↓↓

        http://nippo-st.com/magazine01.html

………………………………………………………………………

1分で読める!小さな会社の販促の極意 日報コンサルタント 伊藤博紀の販促ブログ

「自分らしさを独自の強みに変えればビジネスは変わる!」 社員5名以下の会社の売上を伸ばす専門コンサルタント。 山口市、宇部市など山口県内を中心に飲食店、理美容室、士業、花屋、営業会社など多種多様な業種のクライアントの売上を改善させている。 ちょっとしたビジネスのコツ、販促のやり方など実際の事例を中心にお役立ち情報を発信中。